さまざまな事情で体重を増やしたい人に必見!今回は「太る菓子パン」を10選紹介したいと思います。ここでご紹介するのは、コンビニやスーパーで手軽に買える商品をピックアップ。ぜひ、増量のお供にいかがでしょうか。
さっそくいってみましょう!


そもそも菓子パンは高カロリー
菓子パンは、一般的に小麦粉、砂糖、油脂類がたっぷり使われているため、カロリーが高く、太りやすい傾向にあります。特に高カロリーになりやすいとされる菓子パンの種類としては、以下のようなものがあります。
●デニッシュパン: バターなどの油脂が多く使われているため、高カロリーになりやすいです(例:440kcal程度)。
●メロンパン: 表面のビスケット生地に砂糖が大量に使われており、糖質が高く、カロリーも高めです(例:349kcal程度)。
揚げパン・カレーパン: 油で揚げているため、脂質が多く、カロリーが高くなります(例:●カレーパン 302kcal程度)。
●クリーム系、チョコ系のパン: 砂糖を加えたクリームやチョコレートには、糖質や脂質が多く含まれるため、高カロリーになりやすいです(例:チョコパン 340kcal程度、クリームパン 286kcal程度)。
●ホイップクリームやカスタードクリームが両方入っているパン:糖質と脂質がさらに多くなります。
(※カロリーは商品やサイズによって異なりますので、あくまで目安です。)
太る菓子パンランキング
では、コンビニやスーパーで買えるパンのうち、カロリーが高い商品を各店ランキング形式で見ていきましょう。
セブンイレブン編
1位 北海道産小豆のつぶあん&マーガリン(435kcal)
2位 シュガーツイスト(431kcal)
3位 ふわふわちぎりパン(チョコクリーム)(419kcal)
4位 ほのかな甘み苺ジャム&マーガリン(383kcal)
5位 バター香る芳醇メロンパン(347kcal)
6位 牛乳仕込みの甘食風しっとりケーキ(346kcal)
7位 チョコ好きのためのパンオショコラ(342kcal)
8位 やみつきメープルパン(326kcal)
9位 アーモンドチョコ(ホイップ)(314kcal)
10位 もっちりよもぎあんぱん(270kcal)
ローソン編
1位 デニッシュドーナツ(517kcal)
2位 メープルナッツメロンパン(489kcal)
3位 はみでるバーガー メンチカツ(481kcal)
4位 牛乳仕込みのザクっとチュロッキ―(478kcal)
5位 ダブルホイップクロワッサン(468kcal)
6位 アップルカスタードデニッシュ(467kcal)
7位 十勝バターとたまごの旨じゅわフレンチトースト(456kcal)
8位 白いふわふわパン(チョコクリーム)(452kcal)
9位 ふわもちパンケーキ メープル&マーガリン2個入(447kcal)
10位 ふんわりたまご蒸しケーキ(441kcal)
ファミマ編
1位 マーガリン入り黒糖ロールパン(640kcal)
2位 マーガリン入りレーズンロールパン(592kcal)
3位 ロールケーキバニラクリーム(587kcal)
4位 マーガリン入りロールパン(584kcal)
5位 ちぎれるシュガーマーガリンのパン(564kcal)
6位 チョコチップスナック(534kcal)
7位 塩キャラメルパイ(488kcal)
8位 ちぎれるオニオンブレッド(カレー)(425kcal)
9位 ダブルメンチカツパン(407kcal)
10位 エクレアみたいなパン(406kcal)
ヤマザキパン編
1位 スペシャルパリジャン(621kcal)
2位 大きなメンチカツ(571kcal)
3位 ミニスナックゴールド(546kcal)
4位 大きなチョコチップメロンパン(540kcal)
5位 スイートブール(531kcal)
6位 大きなメロンパン(509kcal)
7位 アップルパイ(456kcal)
8位 コッペパン つぶあん&マーガリン(448kcal)
9位 ナイススティック(447kcal)
10位 コッペパン ピーナッツクリーム(436kcal)
フジパン編
1位 生ろいやるぶらうん【生セレクション】(647kcal)
2位 森の切り株(531kcal)
3位 黒コッペ(521kcal)
4位 沼るデニッシュ(457kcal)
5位 サークロ カスタード&ミルク(429kcal)
6位 沼るコッペ(418kcal)
7位 特撰チョコチップメロンパン(403kcal)
8位 バター風味のクロワッサンスティック(394kcal)
9位 生かすてらさんど 牛乳入りミルククリーム【生セレクション】(393kcal)
10位 特撰メロンパン(391kcal)
敷島製パン編
1位 牛乳パン(508kcal)
2位 牛乳パンコーヒー(492kcal)
3位 牛乳パン 茨城県産和栗(473kcal)
4位 うずまきデニッシュ(460kcal)
5位 やわらかぶどうぱん(454kcal)
6位 シナモンロール(424cal)
7位 こしあんどーなつ(411kcal)
8位 やわらかベルギーチョコロール(393kcal)
9位 麦のめぐみ 全粒粉入りメロンパン(393kcal)
10位 国産小麦 濃厚ラムレーズンフランス(387kcal)
日糧製パン編
1位 ふんわり2色つなぎ(888kcal)
2位 バゲット(668kcal)
3位 ムーブラン(568kcal)
4位 黒糖ふかし(428kcal)
5位 函館メロンパン ホイップサンド(422kcal)
6位 函館メロンパン(420kcal)
7位 ずっしりあんことお豆(416kcal)
8位 ずっしりりんごとクリーム(415kcal)
9位 ずっしりアーモンドチョコ&チョコクリーム(414kcal)
10位 シュガークロワッサン(402kcal)
まとめ
いかがでしたか。
やはりバターやマーガリンを使った菓子パンのカロリーが高いことがわかりますね。
手っ取り早く体重を増やすには、各店の上位5位くらいまでの菓子パンを選ぶのが良さそうです。
効果的に体重をふやしたい方はぜひ参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント